このサイトのメインである「数秘撮影」
サンプル写真の撮影がスタートしています。
この数秘撮影が「どのように始まったのか」を書くことが、このサービスを理解していただくことにも通じると思うので、数秘撮影についてシリーズで書いていくことにします。
今日はシリーズ第一弾(大げさな。笑)そもそもこのプロジェクトがどんな風にスタートしたのかというほんとのさわりの部分ですが
共感していただける部分もあるのではないかと思い、書きました。
お読みいただけると嬉しいです^^。
まずは「数秘撮影」の「写真」のところから・・・
_____________________________
□なぜ「写真」?
皆様は「自分の写真」を撮影してもらったことはありますか?
わたしは会社を経営しているなどのお仕事事情と必要性から、過去何度も写真撮影をプロにお願いしてきました。
でもそのたびに、「勇気いるなぁ〜〜〜(=嫌だなぁ)」と思っていました(笑)。
やはり外見を売りにしているようなプロでない限り、写真撮影っていろいろな面でハードルが高いと思います。。。
だけどやっぱりプロの写真家に撮ってもらう写真がとても素敵であることくらい、もちろんわたしも知っています(笑)。
でもとにかく・・・
ハードルが高い(苦笑)。。。
でも「写真のチカラ」はすごいと思う。
そう、やりたいとやりたくないのでせめぎあい(笑)
撮ってもらいたいけど、撮られるのは嫌だというジレンマを、私自身長年抱えてきました。
自分のことで考えると「写真撮影=無理ー><」みたいな感じですが^^;
わたしが長年、美容と自己成長、そして経営のセッションを仕事にしている中で
その方の内面が「ほんとうに変わった時」は
「見た目も変わる」。
・・・このことを実感していました。
内面と外見はつながっているというあたりまえのことを、
目の前で見せていただけることは本当に感動します。
そして、それをお相手に言葉でお伝えして喜びを分かち合うことはしてきましたが、
心の底ではやはり
「わたし(他者)の言葉」だけでなく
「自分(クライアント自身)で見て実感」してほしい・・・
そう思っていました。
なぜなら、「変われた」という「自信の実感」は、さらに自分への自信(過信ではなく自信)を強くして、その後の行動を力強くしていくものだから。
「変われたという事実」を、しっかり自分に「見せて」あげることは大事なのです。
しかしわたしたちは、どうがんばっても「自分の姿」を自分の目で見ることは「鏡」を使わないと見ることができません。
しかし鏡を使うと「意識的」な顔になってしまうのが人の常ですし、どうしても仕組み上、左右逆になるので「人が見た顔」を見ることはできないですよね。
鏡で見るだけではなかなか「客観視」ができないのが実情だと思います。。。
その点、写真は「自分を客観視」するために有効なツール。
だから・・・
お客様の、この晴れ晴れとしたお姿、素敵なお顔を「写真」に残せたら・・・
いつも
いつも、そう思ってきました。
そんな折、親友であり心から信頼するプロのヘアメイクさん(もうひとりのナビゲーター。みどりちゃんです)が恵比寿で写真スタジオ「malu studio」をオープンしました。
みどりちゃんは私が尊敬する、数少ない本物のプロフェッショナルのヘアメイクであり、マッサージなどのお客様に「触れる」お仕事も学び行ったこともある、表面だけでない美の根底と本質を理解している人。
そんな人がやっている写真スタジオなら、絶対良い写真がとれるはず・・・!
もともと私は、いつかみどりちゃんと組んでお仕事ができたらいいなと思っていたので・・・
念願の「写真という形」を作ることをやってみたいという話しをさせてもらいました。
みどりちゃんと話す中で改めて「写真」は自分を客観視できるとても良いツールだと思うと同時に
「誰に、どう撮ってもらうか」という体験の部分もとても大事だと気付きました。
その点、お願いするmaluスタジオには素晴らしいメンバーが揃っていて、どこのスタジオにお願いするより安心です。
そしてせっかく撮ってもらうなら「これからの自分」にさらにワクワクできる時間にしたくて、私がまとめた「数秘スタイリング」も組み合わせることにしました。
_____________________________
「写真で見る自分の顔」は、自分のようで、人が見た自分。
だから必ず「気づき」があります。
本当は毎日違う顔で生きているのに、
わたしたちは「慣れて」しまうと「変化」に気づきません。
「変化」に気づかないということは、「課題」を見過ごしてしまうということでもあります。
これは、人生や外見だけでなく、仕事でも同じで・・・
いかに早く「課題に気づくか」
「今の自分に気づくか」
ということは、とても大事なことだと思います。
生きている限り、課題がないということはあまりないように思います(むしろ「なにもない」ということはストーリーがないということ=つまらないともいえるかもしれません^^; その場合はきっと「自分で気づいていない」だけなのかもしれません。。。)
「今の自分に気づく」
「今の課題に気付く〜もっとこうなりたい」
・・・そう思った時、そこから未来は作られます。
だから、ひとりひとりの未来を応援できる、今よりもっと良い未来を作れるような写真を作りたくて
「数秘撮影」というメニューが生まれました。
世界でたったひとりのひとりを応援する、今よりもっと素敵に、幸せになれるような写真サービスを作りたい。
そんな思いからスタートしていたプロジェクトです。
次回は、「撮影について」というところをお伝えしますね^^。
今日もまっさらな、あたらしい1日。
みなさまそれぞれ、素晴らしい1日にしていきましょう^^。