今日は、運気サイクルのお話し。
数秘では「運気サイクル」というものがあり、それを見ると、人生の流れをひもとくことができます。個人セッションでお伝えしているものですが、運気サイクルを見ると「ほんとうにその通りだなー」ということが多く、、、個人的に気に入っているもののひとつで、
数秘撮影でも「運気サイクルに合ったコンセプト」で写真を撮っています。
なので最近は、芸能・社会ニュースで気になることがあったら、その方の運気サイクルを見てみる・・・ということを行うようにしています。
最近あった芸能ニュースで気になったのは、お笑い芸人さんのWさん。
前向きなニュースではなく、不倫スキャンダルでしたが><。。。
この方を調べてみました。
すると・・・運気サイクル「9」の「完了・おわり」の時期でした。
Wさんは今回の報道で、たくさんのお仕事をすべて失ったようにみえますし、
あるいみ「おわり」、そのもののような。。。
この言葉は世間で言われるような「あの人、おわりだよね(マイナスな意味ですね)」ということと少し違います。
「おわり」ということは、結果も同時に受け取って、そしてまた「はじまる」のです。
私たちは、言葉を一方的に受け取りがちですが、
「おわり」というのは、悪いことではありません。
例えば「悪いこと」は、終わる必要があります(「悪い」ということは、人を傷付けたりするようなことと定義します)し、良いこともずっと続くわけもありません。
とはいえ、「わるいこと」をしていても、一生「おわらない」ひともいらっしゃいます。
そういう方をよく見れは
「だからこその現実」を受け取っているはず。
だから「おわり」が来ることは、良いことなのです。
終わらない方が、怖いのです。
大切なことは「次は「なに」を、「どう」はじめるか」です。
幸せの定義はひとそれぞれですが、
唯一言えるのは
「自分だけがよければいい!」というような傲慢さ、自分勝手さの幸せは、幸せではないということではないでしょうか。
それは単なる自己満足です。
自己満足と幸せの違いをよく理解しておくことは、人生を豊かにするためのひとつの秘訣なのかもしれません。
幸せとは、自分だけでなく、周りのひとも良い意味で巻き込むものであり、周りも自然に幸せになるようなこと、あるいはそういう考え方です。
とはいえ、人間誰しも「自分のことしか考えられない時期」があるように思います。
人は誰しも「自分を生きる」ことがいちばん大事なので、つまり、成長の過程に、自分勝手になる時期はあってあたりまえだと思います。
しかしそれが続くと、不幸になるか病気になるようです。
人は「継続」していくとどんどん「盲目」になっていきますので**
どこかで「目覚める」ことが必要です。
人生は、その繰り返しといえるのではないでしょうか。
「行い」→「気づく」→「行い」→「気づく」
この繰り返しだけれども、この繰り返しを
「行い」→「気づく」→「行いを変える」→「気づく」→「行いを変える」→
・・・こうして気づきを行動で変えていければ、繰り返す中で「軸」ができていくようなイメージがあります。
実際、強運に道を作って行っている人には、この「行いを変える」ことが習慣化されているように思います。
同じ場所をぐるぐるするようなイメージの繰り返しでは
いつまでたっても運気に乗れません。
大切なことは、「気づいた」ら「変える」こと。
そして「明らかなおわり」が来たら「その期間の学びをしっかり受け取り、次をつくって」いましょう。
どんなことがあったとしても、その全ては学びだし、だから全てがギフトだと思うのです。
みんな誰でも、過ちを犯したり人を傷つけたりするのは、人としてのあたりまえ。
大切なことは「気づいて」そして、「どうするか」。
そして「人への姿勢」は「自分への姿勢」(反対も然り)になるので注意が必要です。
〜なぜならば、自分言葉をいちばん聞いているのは「自分自身」。そしてわたしたちの「脳」は、人への言葉と自分への言葉を、無意識レベルでは区別できないので・・・人に思ったことは、自分に思ったことと同じことになります。
なので
他者にも自分も、優しく見守りましょう。
もちろん「判断」は必要です。
差別ではなく、区別を。
愛を持って区別して、選択の精度を高めていく。
これが、運気サイクルの大きな変化、なにか大きな出来事があった時
次の波に良い感じに乗れるためのコツでもあります。
気持ちよく、波にのってまいりましょう^^♪
「気持ちよく^^」
これは、運気に乗っていくための大切なコツ♪
今日もお読みいただきありがとうございます。
今この瞬間から続く時間もひきつづき、気持ち良い1日を^^!