今日は久しぶりにメイクアップのお話。
以前このブログで「メイクに黒は使わない方が良い」と書きました。
使ってはダメではなくて、使わない方がよい
ということですが、では
黒を使う時は、どういう時?
というのが今回のお話しです。
黒というのは、強い色です。
揺らがず動かない。だから強い。そういう色。
だから、強さを出したい時には使うべき色ではあります。
ドレスを着る時や、仕事で戦闘モードの時などはもちろんよいでしょう。
ではなぜ、日常的に使うのはおすすめしないのかというと・・・それはやはり「強すぎる=重い・動きづらい」からです。
運気が停滞しているというのは、「循環していない」ことを言います。
「運気」という感じは「動く気」と書くように、運は動いているし、動くことで作られます。
大切なのは「循環すること」。
そして今の時代に大切なのは「軽くすること」も。
循環と軽さという運気のキーワードに「黒」はあまり適しません。
ですから「運気」という観点からは黒は避けた方がよいのですが、
メイクアップは目的があってするもの。
あえて「強く見せたい」時には、やはりおすすめです。
強く見せたいだけでなく、実際に「防御したいとき」にもおすすめです。
個人的には「防御」という考え方は好きではないのですが・・・^^;
たしかに「防御したいとき〜自分を守りたいとき」は、人生の中で幾度となくあると思います。
そんなときは「黒に守ってもらう」のもよいと思います。
でも使ったときには、メイクオフのあと、たくさん自分を労わることが大事です。
色の影響はなにより自分自身が受けていますから
メイクオフ後は五感を開放して、リラックスしましょう。
そう、大事なのは「メリハリ」です。
使ってダメな色は、基本的にはないと思っています。
大切なのは「使い方」。
そのポイントを押さえて、様々な色、様々な自分を楽しんでいきましょう。
今日もお読みいただきありがとうございます。
みなさまも、素敵な1日を^^。